全国の寺・神社一覧です。
定番から穴場まで、あなたにぴったりの寺・神社がみつかります。
奈良・西大寺|奈良県
東大寺大仏殿から東方の丘陵部にある仏堂。天平勝宝4年 (752年) 良弁の弟子実忠が創建。現在...
上鳥羽|京都府
【国宝】登録名称は「教王護国寺金堂」…現存の建物は慶長8年(1603)、豊臣秀頼の寄進によって...
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山|京都府
旧官幣大社であり現在は神社本庁の別表神社。通称は上賀茂神社。祭神は賀茂別雷大神。創建は諸税ある...
嵯峨・嵐山・保津峡|京都府
嵐山を代表する寺院です。見どころは特別名勝の曹源池庭園(そうげんちていえん)。池を中心に周囲を...
河原町・木屋町・先斗町|京都府
東山のシンボル、法観寺にある八坂の塔。石畳の坂道との組み合わせでも知られるこの塔は、飛鳥時代に...
大船・北鎌倉|神奈川県
お寺の入り口から半僧坊本殿まではかなり距離があるため、御朱印の受付時間も30分の差があることに...
浜松町・芝公園|東京都
境内でののんびりした風景に、さるまわし芸、のどかな風景に一時の笑い、日本ですね。! 浄土宗の七...
神田・御茶ノ水|東京都
私が訪問したときに結婚式の写真撮影の準備をなさってました。結婚式の時期だったのかな?(10/1...
那智勝浦|和歌山県
古来より多くの参詣者をむかえる熊野那智⼤社。467段ある石段を上がると6棟の社殿があり、夫須美...
祇園・清水寺・東山|京都府
国宝・青不動が有名。 ただ優しく導いてくれるというのではなく、諸々の災難や心を悩ませ惑わせるも...
祇園・清水寺・東山|京都府
【重要文化財】現在の三門は寛永5年(1628年)に藤堂高虎が大阪夏の陣に倒れた家来の菩提を弔う...
円山公園・盤渓|北海道
お祓いなどの神事の際に巫女さんが舞いを舞ってくれるようです。
鎌倉|神奈川県
長谷寺は鎌倉にある寺院で、季節ごとに咲き誇る花が美しく、古くから花の寺として親しまれています。...
河原町・木屋町・先斗町|京都府
目の前には祇園の街が広がる東山の自然に囲まれた八坂神社。石段の上にそびえる朱塗りの門は、東山エ...
鎌倉|神奈川県
鎌倉のなかでも、特に参拝客で多くにぎわう鶴岡八幡宮。参道である若宮大路は、昼間とは違う、凛とし...
斑尾・黒姫・野尻湖・信濃町・飯山|長野県
御祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。天岩戸から天照大御神を誘い出す為の神...
祇園・清水寺・東山|京都府
まるで竜宮城のような平安神宮。シンボルともいえる大鳥居は、大人が7~8人手をつないでやっと囲め...
大津|滋賀県
比叡山にある世界遺産にも登録されているお寺。延暦寺は東塔、西塔、横川の3つのエリアに分かれてい...
奈良・西大寺|奈良県
【国宝】登録は「秋篠寺本堂」…鎌倉時代の建立で、当時の和様仏堂の代表作の1つである。屋根は寄棟...
高千穂・五ヶ瀬・日之影|宮崎県
8月初頭のうちは7月末のお祭りの名残りで、茅の輪があるようなので茅の輪くぐりをさせてもらえます...
那智勝浦|和歌山県
熊野那智大社に並ぶようにして佇む寺院。近くで見ると迫力のある、太くて美しい木の柱が魅力です。赤...
高野山下・橋本・九度山|和歌山県
格式高い宿坊で味わう本格的な精進料理を目あてに
奈良・西大寺|奈良県
鑑真和上1250年御諱を記念し、鑑真和上平成のお身代わり像が製作され、開山堂にて常時公開される...
伊勢・二見|三重県
ここ二見興玉神社を参拝して禊を済ませてから、外宮を参拝するのが昔からの慣わしだそうですね。海風...
河原町・木屋町・先斗町|京都府
形代(100円からのお賽銭方式)に切りたい縁、結びたい縁などお願い事を書いて(無記名可)、息を...
斑鳩|奈良県
【国宝】登録名称は「法隆寺東院夢殿」…聖徳太子が住まわれた斑鳩宮跡に、行信僧都という高僧が聖徳...
江の島|神奈川県
『江島縁起』では、欽明天皇十三年(552年)四月十二日の夜から二十三日の朝まで大地が震動し、天...
松島・塩釜・多賀城|宮城県
縁結びの寺として知られる寺院。美しい庭園を誇り、白砂が松島湾を苔が山々を表す枯山水は必見です。...
上鳥羽|京都府
826年に弘法大師(空海)が創建し完成まで50年もの歳月を要した歴史ある建物。現在では国宝にし...
御所周辺|京都府
地下鉄今出川駅から西へ徒歩12分、一条戻橋のたもとに鎮座。祭神は平安時代の陰陽師・安倍晴明。寛...