唐招提寺

4.3

スポット情報

エリア 関西(近畿) 奈良県 奈良・大和高原 奈良・西大寺
最寄駅 西ノ京駅
カテゴリ 自然・名所 寺・神社
住所 奈良県奈良市五条町13-46
ウェブサイト http://www.toshodaiji.jp/
電話番号 0742-33-7900
営業時間 月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分

みんなの口コミ

  • 鑑真和上1250年御諱を記念し、鑑真和上平成のお身代わり像が製作され、開山堂にて常時公開されることになった。御影堂で見る実物よりも大きく見えるが、原寸大に複製した物で大きさは同じ。本物の坐像は一度火災に遭い黒ずんだ状態だが、複製された坐像は天平時代に作られた当初の姿を復元した物で、無精ヒゲまでも一本一本描かれている。ただ、ガラス越しでしか拝観できないため、細やかな点を確認するには双眼鏡がほしい。

    2013年06月08日

  • 唐招提寺の「うちわまき」のうちわを手に入れる方法 1.5月19日当日朝9時までに唐招提寺に並び、先着400名の中に入り「うちわまき参加券」を入手する。この場合、「うちわまき」に参加することができ、しかも、確実に1個うちわをいただけます。2.5月19日当日、唐招提寺に参拝し「うちわまき抽選券」を入手し、当選する。運試しですね。3.境内で販売されるうちわを1000円で購入する。確実!

    2013年05月22日

  • 毎年5月19日に行われる「うちわまき」は、奈良の代表的な風物詩の一つで、正しくは、鎌倉時代に律宗を復興した覚盛上人(かくじょうしょうにん)の中興忌梵網会法要です。。法要は13時から、講堂の前に特設の舞台が作られ、舞楽が奉納されます。「うちわまき」は15時から、法要後、国宝の鼓楼上からハート型の宝扇が撒かれることから、「うちわまき」と呼ばれて親しまれています。

    2013年05月22日

  • 律宗の総本山。開創は天平宝字3年 (759年) 鑑真の開山で、ここに戒壇を設け律宗の根本道場とした。金堂、平城宮の朝集殿を移築した講堂、経蔵・宝蔵・鼓楼等は奈良時代の建物で国宝。本尊である盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像、鑑真和上坐像 (以上国宝) のほか多数の文化財を所蔵。平成10年 (1998年)【古都奈良の文化財】の一つとしてユネスコ世界遺産 (文化遺産) に登録されている。

    2016年12月26日

  • 【世界文化遺産】井上靖の小説『天平の甍』で広く知られるようになった中国・唐出身の僧鑑真が晩年を過ごした寺。寺名の「招提」は、サンスクリット由来の中国語で、元来は「四方」「広い」などの意味を表す語であったが「寺」「院」「精舎」「蘭若」などと同様、仏教寺院(私寺)を指す一般名詞として使われていた。つまり、唐招提寺という寺号は、「唐僧鑑真和上のための寺」という意味合いである。 (Wikipediaより)

    2013年10月02日

唐招提寺へのアクセス