鹿苑寺 (金閣寺)

きらめく金色が眩しい、世界遺産のお寺に圧倒される

4.6

見どころ

正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といい、舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺と呼ばれることが多いお寺。金閣寺の庭園や建築は、極楽浄土を表していると言われています。金色がまばゆく光り、堂々の貫禄を見せる京都の名所中の名所です。鏡湖池に映り込む金閣寺も必見。

スポット情報

エリア 関西(近畿) 京都府 京都市 金閣寺・北野天満宮
最寄駅 北野白梅町駅
カテゴリ 自然・名所 寺・神社
住所 京都府京都市北区金閣寺町1
ウェブサイト http://www.shokoku-ji.jp/k_access.html
電話番号 075-461-0013
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分

みんなの口コミ

  • 正式名称は鹿苑寺で、京都を代表する観光地の一つ。室町幕府第3代将軍足利義満公の別荘である北山殿を、義満の死後遺言により禅寺としたもの。応永4年 (1397年) 3層の舎利殿を建立し内外に金箔を押したところから金閣寺と呼ばれた。銀閣 (慈照寺観音殿) 、飛雲閣 (西本願寺) と併せて「京の三閣」と呼ぶ。平成6年 (1994年)「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産 (文化遺産) に登録されている。

    2014年01月13日

  • 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まり。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化という。義満の死後、遺言によりお寺となり、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました

    2013年09月17日

  • 3層構造となっている舎利殿は各層に別々の建築方式を採用した異色の造りである。◆1層◆ 寝殿造りで法水院と呼ばれ、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に足利義満像を安置する。 ◆2層◆ 武家造りで潮音洞と呼ばれる。岩屋観音像と四天王像が安置されている。 ◆3層◆ 禅宗仏殿造りで究竟頂と呼ばれる。庭園は鏡湖池と呼ばれ特別名勝・特別史跡。他にも江戸時代創建の茶室である夕佳亭、陸舟の松など見所は多い。

    2015年12月03日

  • 参拝券はお札!暮れ時、金箔に夕陽が反射し美しい。The ticket is a Japanese ofuda note. You can use it as a household talisman. Visit here in an early-morning/evening. Awesome gold and the amazing light reflections on the pond!

    2013年01月30日

  • 小学生のとき、ここ来たさに修学旅行は京都コースを選びました(他には大阪・奈良が選べました)ほんとに来てよかったと思わせてくれるところです。写真撮ってもらいまくったなあ...(*´ω`*)でもここで私や友達が先生たちとはぐれて、男子が連絡係として遊歩道を逆走しまくった思い出が。懐かしいなあ。本当に思い出深い場所です(笑)

    2013年09月13日

鹿苑寺 (金閣寺)へのアクセス