エリア | 関東 埼玉県 熊谷・深谷・本庄 本庄 |
---|---|
カテゴリ | 自然・名所 史跡 |
住所 | 群馬県藤岡市高山237 |
ウェブサイト | http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_bunkazai/takayamasya_ato.html |
電話番号 | 0274-23-7248 |
営業時間 |
月曜日: 9時00分~17時00分 火曜日: 9時00分~17時00分 水曜日: 9時00分~17時00分 木曜日: 9時00分~17時00分 金曜日: 9時00分~17時00分 土曜日: 9時00分~17時00分 日曜日: 9時00分~17時00分 |
【世界文化遺産・国指定史跡】「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の1つ。高山社創始者高山長五郎は優れた養蚕方法「清温育」を開発。民間養蚕教育機関として日本のみならず朝鮮や清国など海外に技術を広めることに貢献した。当建物は明治24年に高山社発祥地に建てられた住居兼蚕室。本社が藤岡町に移転したのちにも分教所として機能した。開館時間9:00〜16:00、無休、見学自由、ガイドによる解説あり。
2014年08月08日
【アクセス】高崎線新町駅から日本中央バス奥多野線で約35分480円、八高線群馬藤岡駅も経由します。群馬藤岡駅からは約30分360円。高崎線に比べ八高線は本数が少ないので接続に注意が必要です。新町駅、群馬藤岡駅どちらからも行けるのでうまく接続できる方を利用しましょう。http://www.ncbbus.co.jp/route/pdf/tano.pdf
2014年08月08日
2階の蚕室の様子。高山社創始者の高山長五郎が換気、温度、湿度管理をきめ細かく行う「清温育」という優れた養蚕飼育法を確立する。屋根の上に通気性を高める櫓を3つ配し、寒い時には1階の暖炉で温める。蚕が感染しても伝染しないように部屋を仕切るなど随所に工夫がみられる。
2014年08月08日
こんな静かな世界遺産が、他にあるだろうか?( *´艸)私の専攻は日本史。そして、ばぁちゃんちが、養蚕やってたから懐かしくて( *´艸)楽しめた一時間でした。興味ない人は10分でしょうね。。。
2017年05月15日
1時間いたけど、ついに他の見学客に出会うことはなかった。二階の床が抜けないかスリル満点の世界遺産。
2017年03月13日